ぐらん亭

【那覇市 べんり屋 玉玲瓏】生活感いっぱい!市場の屋台で中華を!

市場の中の、行列のできる中華のお店です

ワタシの住んでるところから、
沖縄都市モノレールで2駅という
割と近いとこにある、栄町市場
友達と二人で行ってきましたよ。

ここが、市場の入口です。

ここは、安い飲み屋さんや
魚屋、肉屋、総菜屋、服屋まで、
いろいろ入ってるディープな市場。

ぶらぶら歩き回るだけでも楽しいとこです。

今回は、男友達と二人で飲みに行ったのですが、
実はもうひとつ目当てがあって、
いつも行列ができる中華のお店に、
おいしいと評判の小籠包を食べにいったのです。

こちらがそのお店、べんり屋 玉玲瓏ですよ。

開店前に着いちゃったので、
まだお店の人も来てません^^;

こちらがメニュー。

屋台風のお店で、
小吃をつまみにお酒が飲めます。

ちなみに、隣のバーの入口には
こんな看板も出てましたよ。

小籠包を買って、別のお店で
食べるのもOK!なんですね。

夕方5時過ぎに着いちゃったので、
とりあえず、二人で別のお店で
軽く一杯やってから、
戻ってこようということになりました。

栄町市場の中は、こんな感じです。

すでに飲み始めているおじさんたちもいますね。

観光市場じゃなく、生活市場なので、
お土産物屋などは全然ありませんよ。

肉屋や生活用品のお店は営業中ですが、
まだ時間が早いから、
飲み屋さんは閉まってるとこが
多かったです。

それほど広くはないけど、
小さな路地が入り組んでいるので
方向音痴の人は、迷子になりそう。

夕方4時から営業している飲み屋さんで
2時間ほど飲んで、べんり屋に戻りました。

ちょっと並んでいたけど、平日ってこともあり、
すんなり注文して、通りに並べられた席に
案内してもらえましたよ。

シャッターを下ろした近所のお店の前に、
即席のテーブルを並べてます^^

小籠包と小吃をいくつか注文して、
ビール飲みながら待ちましょう。

次のページに続きます^^

う~ん・・・小籠包より水餃子のほうがおいしいなあ

待ってる間にどんどん人が増えてきて、
通りに活気が出てきました。

ワタシたちの席の向かいにも
グループのお客さんが案内されてきて、
普通に合い席になりましたよ。

やっぱり、人気あるお店なんですね。

しばらくして運ばれてきたのは、
まず、水餃子10個600円です。

北京に1年住んでいたワタシにとっては
これは懐かしい、留学時代の味。

よくある焼き餃子と違って、
ニンニクもニラも入ってない、
豚と白菜のシンプルな水餃子でした。

皮がもっちりしていて、おいしいです。

中国の家庭の味だな~。

続いて、メインの小籠包8個600円がきましたよ!

最初にちょっとびっくりしたのが、
蒸籠内の小籠包のまわりに
肉の脂がしみ出てたこと。

どこから出てきたの?と思ってよく見たら、
小籠包のねじりが足りないのが原因のようです。

先端のひだのとこがまっすぐ上を向いていて、
ねじらずにつまんだだけの感じです。

それで、蒸してる間に脂が
隙間から流れ出てしまったんじゃないかと。

比較しちゃいけないのかもしれないけど、
台北の鼎泰豐の小籠包。

美しくねじられてます。

気を取り直して、味見。

・・・皮が、脂でねっとりした食感。

嚙むと、豚肉の脂の匂いが、強烈でした。

脂っこい、こってりした小籠包です。

スープじゃなくて、溶けだした脂が
皮の内部に詰まった感じです。

お酒を飲みながらだと、これくらい
こってりしてたほうがいい、
という人が多いのかもしれないですね。

ワタシは批評家でもなんでもない、
ただの食いしん坊なんで偉そうなことは
言えないのですが。

中華圏で小籠包は、屋台でも食べられる
ポピュラーな食べ物だけど、
日本人にとっての刺身や寿司みたいに、
シンプルなだけに職人の技が活きる料理なんだと
思いました。

追加のもう一品、海老蒸餃子8個700円です。

こりっとした食感がいいですね。

これは、カラシを付けて食べたい味でした。

もうずっと前に閉店してしまったのですが、
沖縄市のゲート通りに南京食堂という、
上海出身のご夫婦だけで
やっている小さなお店があって、
とてもおいしい小籠包を提供してくれてました。

ワタシは、沖縄ではそこの小籠包しか
食べたことがなかったので、
今回はとても期待していったのですが、
小籠包に関しては、次は頼まないかな。

合い席になったグループが頼んでいた、
四角い焼き餃子がおいしそうでした。

近々また台湾に仕事で行く予定だから、
小籠包はそちらで食べてきます^^;

べんり屋 玉玲瓏

住所:沖縄県那覇市字安里388
TEL:098-887-7754
営業時間:18:00~23:00(LO.22:30)
定休日:日曜日

お店の場所はこちら。


にほんブログ村


沖縄食べ歩き ブログランキングへ

モバイルバージョンを終了